すし酢は便利です。ちらし寿司やお稲荷さんなどのごはん系はもちろんのこと、ドレッシングベースとしても使えるから応用範囲が広い。
一見難しそうですが、わざわざ市販のお寿司の素やすし酢を購入しなくても簡単に自分で作れますよ。
材料 1ヶ月(夏は冷蔵で)
米酢・・・大さじ6
キビ糖・・大さじ4
塩・・・・大さじ1
作り方
1 材料を小鍋に入れて、よく混ぜる。
2 沸騰させないように弱火で煮溶かす。
ポイント
・沸騰させると酢が飛んでしまうので、弱火でキビ糖、塩を溶かします。混ぜながら加熱すると、溶けやすいです。
・割合を覚えておくと好きな量だけ作れます。
塩 1 : 砂糖 4 : 酢 6
・キビ糖を使ったので色は濃いのですが、ごはんには影響ありません。
すし酢を使って作ったごはんの例です。
このような行楽弁当もすし酢があれば、すぐにできますよ。