基本の青菜の茹で方より、もっと手軽な茹で方です。美しさより手軽さを重視した茹で方です。
茹で方 お手軽バージョン
(1) 青菜を洗う
ボウルに水をくみ、根本から入れる。根本を開いて中の土を取る。
葉は根本をまとめて持ち、ボウルの水で洗う。その後、流水で根本を洗う。
根本に十字の切り込みを入れる。5分程度、水を入れたボウルに立たせる。
・下処理は基本バージョンと同じです。
(2) 青菜を3cmに切る
食べやすい長さの3cmに切る。根本も茹でる。
(3) お湯を沸かし茎の部分を入れる
沸騰したお湯に茎の部分だけを入れる。10秒ほど。
(4) 葉を入れる
10秒ほどたったら、葉の部分を入れて沈める。茹で時間1分ほど。
(5) 水に取る
1分たったら網などで救い、水をはったボウルに入れる。
冷めたら手でギュッと絞る。
基本バージョンのようにそのまま一品にはなりませんが、和えものやおひたしにするならこちらでも十分です。