1年に1度の梅干しのクラスを開催します。
愛媛県砥部産の七折小梅。その昔は黄色いダイヤと呼ばれて、昭和30年代には10kgが大卒の初任給と同じ値段だったこともあるそうです。
その七折小梅の特徴は、なんと言ってもフルーティーな甘美な香り。芳醇な香りがあたり一面に広がるほどです。
また小梅なので、お弁当にも持っていきやすい。毎回参加される方は「お弁当にあるかないかで、全然印象が違います。」とのこと。
■日時 : 2018年6月24日(日)10:30~14:00
■集合場所 : 千葉県袖ケ浦市 内房線長浦駅 10:00 (送迎あり)
車でもお越しいただけます。(要連絡)
■参加費用 : ¥7,000 (当日お支払い)
■内容 : 梅の本漬け(下漬けした梅に赤紫蘇を加えます。)
■お持ち帰り : 下漬け前 2kg をお持ち帰りいただきます。
■持ち物 : エプロン、汚れても良い服装
■お申込み : FBページ 暮らしごはん工房ゆるり からメッセージにて。
または yururi★kurashi-gohan.com ★をアットマークに変えて。
お名前、連絡先をご記入の上、お申し込みください。
■定員 : 6名 残席1
定員になりました。ありがとうございます。キャンセル待ち希望の方は連絡お願いします。