夏野菜のきゅうり。水分をたっぷり含んだ身体を冷やしてくれる夏の野菜です。漬物を初め、酢の物、和え物、冷やし中華の具としても活躍してくれます。
今回ご紹介するレシピは、暑い夏にさっぱりと頂けるパワフルな一品です。
材料
きゅうり・・・1本
梅干し・・・・大1個
焼海苔・・・・1/2枚
長ネギ・・・・5cm
醤油・・・・・小さじ1
ごま油・・・・小さじ1
作り方
1 きゅうりはすりこぎ棒などで叩いて、一口大に切る。
2 梅干しは包丁で叩く。ネギは細かく切る。
3 和え衣を作る。梅干し、長ネギ、焼き海苔をもんで入れて混ぜる。その後、醤油、ごま油を加えて混ぜる。
4 きゅうりを加えて和える。
ポイント
・きゅうりを叩くと断面がぎざぎざになるので、和え衣と馴染みやすいです。
・焼き海苔は加える前に、火でさっと炙るとパリッともめます。
・梅干しの和え衣は他の野菜にも使えます。いんげん、ほうれん草、ブロッコリー。さっぱり食べたい時に使ってください。
涼しげに盛り付けるなら、ガラスの器がおすすめです。また、ミョウガの葉を丸めて盛り付けてみました。
盛り付けで遊んではいかがでしょう?工夫するのは楽しいですよ。