常備菜を作る。まずは冷蔵庫から使えそうな素材を取り出します。それから今、畑にある野菜は?
「何を作ろう?」と考える前に「何がある?」
今回、使う食材は
・長ネギ
・玉ねぎ
・高野豆腐
・きのこ類
・和風水出汁
・洋風水出汁
畑からは
・なす
・ミニトマト
・パプリカ
ここからスタートです。
まず作ったものは
・パプリカマリネ・・オーブンで焼くので。
・ネギのマリネ・・切って出汁で15分煮るので。
加熱している間に
・椎茸の甘煮・・切って煮ます。
・きのこの塩麹和え・・茹でて冷ましてから和える。
・なすの焼きマリネ・・なすは同じフライパンで調理するので。
・なすの南蛮漬け
これで6品できました。途中経過はこんな感じです。
残った玉ねぎ、高野豆腐、ミニトマトで
・高野豆腐のベジミート
庭から柿、ブルーベリーを新たに取ってきて
・はちみつマリネ
なすの醤油漬けも作りたくなり、2本なすを取ってきました。さっと湯がいて醤油でつけます。
これで準備した材料は使い切りました。常備菜9品出来上がりです。
ただ料理するよりも、ちょっとしたゲーム感覚で作ると張り合いも出てきます。自分でルールを作り、どうやってクリアする?と考える。なんとなく作るよりも、制限を加えて動くほうが楽しい!ノールールではゲームは成り立たないし、またポイントはルールは自分で設定することじゃないでしょうか?人からの強制だと、途端になりたくなるから。