塩麹は便利です。そのものが麹のうま味と甘みを持っているので、加えるだけで味が決まります。これもただ和えるだけで常備菜。
思うのは常備菜って、一つ一つは地味なんですよね。煮物だったり和え物だったり。でも、それらが合わさると、とっても豊かな食事になります。ここも日本人の好みに合うのかも?
材料
好みのきのこ・・・100g
塩麹・・・・・・大さじ1
作り方
1 きのこは汚れた部分を取り除き、食べやすい大きさに切る。
2 お湯を沸かし、1~2分ほど茹でてザルにとり、水を切る。
3 容器に入れて塩麹と和える。30分ほどおいて出来上がり。
ポイント
・きのこの雑味を取るためにさっと茹でます。水分は切ってから、塩麹と和えてください。
・冷蔵庫で1週間ほどもちます。ただ時間がたつと酸味が出てくるので、早めのほうが美味しいです。
・そのままでも、サラダ、パスタ、トッピングなどにも使えます。